ネット
ネットに関する記事一覧です。ネットで話題の事象、サービス、SNSの最新トレンドや注意点などを紹介。ユーザーの体験談も豊富に掲載しています。

ネットを通じて誰かと話しながら作業する「作業通話」がじわじわ浸透 仕事でもゲームでも「一人でやるより捗ります」
LINEやDiscordといったコミュニケーションアプリを使い、他の人たちと話ながら作業をする「作業通話」。自宅で一人で作業するクリエイターやゲーマー、大学生などを中心にじわじわ浸透、SNSでも作業通話を募集す…
2023.11.17 17:00
モンスターハンター

「×ボタンが同意」「現在10人の方が閲覧中」など…消費者を意図しない方向へ誘導するウェブサイトの“ダークパターン”事例
ネット通販サイトやアプリ利用時に、「期間限定セールのカウントダウンタイマーが表示されて焦った」「年間契約や無料トライアル終了したら勝手に更新された」といった経験をしたことはないだろうか? 実はこれ…
2023.11.15 16:02
女性セブン

消費者を意図しない方向へ誘導するウェブサイトの“ダークパターン” 注意すべき実例「商品がこっそりカートに」「誤タップを誘う画像」など
WEBサービスやアプリ利用時に「頼んだ覚えのないメルマガが届くようになった」とか「配信停止や解約ボタンが見つからない」といった経験をしたことはないだろうか? このような、無意識のうちに消費者を意図しな…
2023.11.15 16:01
女性セブン

「無料ハイライト映像だけで大満足」 地上波スポーツ中継が激減する時代、ライトファンたちの新たな選択
18年ぶり6回目のセ・リーグ優勝を果たした阪神タイガース。9月14日に甲子園球場で行われた優勝決定の巨人戦は、兵庫県・大阪府・京都府の一部などで視聴できるサンテレビで放送されたが、地上波での全国ネットの…
2023.09.26 15:00
モンスターハンター

「おじさん構文」と思われたくない… 絵文字の使用に慎重になった男性たち「メールは3回見直す」「ハートマーク封印」
SNSやLINEで見られる“中高年男性特有の文面”が「おじさん構文」として揶揄されることがある。語尾はカタカナ、独特な言い回しなどの特徴があるが、最も印象的なのは絵文字を多用することだろう。 そんなおじさん…
2023.09.15 16:00
モンスターハンター

SNSで正義を振りかざす「極端な人」から身を守る方法 相手に反論するのは“最悪の対応”
SNSでは誰もが自由に発言できるが、SNS上での発言に起因するいざこざも少なくない。なかには自分の意に反して批判が集まり、炎上につながることもある。そうした炎上に加担しているのは、正義を振りかざす「極端…
2023.09.09 19:00
モンスターハンター

アイドルとの“匂わせ”投稿が横行するのはなぜ? 「バレてもメリットがある」というファン同士のマウント合戦
アイドルとプライベートな関係を持っていることをSNSアピールする、いわゆる“匂わせ”投稿が話題になることが増えている。最近も、世界的な人気を誇るK-POPアイドルと、その恋人と噂される韓国人インフルエンサー…
2023.08.20 19:00
モンスターハンター

【「うざカワ」か「イライラ」か】SNSで流行する「なぁぜなぁぜ?」動画 Z世代の間でも賛否両論
TikTokやYouTubeショートなどの短尺動画を中心に、Z世代の若者たちのあいだで流行語している「なぁぜなぁぜ?」動画。「JC・JK流行語大賞2023上半期」のコトバ部門で第2位に選ばれ、幅広い世代のインフルエンサー…
2023.08.13 16:00
モンスターハンター

【エッフェル姉さん】自民党女性局のフランス視察はなぜ大炎上したのか 自民党が学ばない「庶民感覚欠如」への批判感情
自民党女性局の女性議員ら38人のフランス海外研修が大きな批判を浴びた。発端は、松川るい議員がSNSに投稿した画像があまりにも観光旅行風だと指摘されたことで、特にエッフェル塔前で3人の議員が両手を挙げてエ…
2023.08.12 16:00
モンスターハンター

若い世代のSNSで流行する「蛇化現象」 「すきぴになら何をされても許してしまう」その心理と共感を呼ぶ背景
若い世代を中心に急速に使われるようになった「蛙化現象(かえるかげんしょう)」という言葉。好意を持っていた相手と両思いであるとわかった途端、急速に冷めてしまい、相手を「気持ち悪い」と感じてしまう現象…
2023.08.08 16:00
モンスターハンター

【年長者のモヤモヤ】どうしてLINE交換してくれないの? 若者たちが「LINEはやってません」と答える理由
国内では9500万人が利用しているLINE(2023年3月、月間ユーザー数)。様々なSNSがあるなかでも、個人間のチャットや仲間同士のグループチャット、さらには通話機能も備える利便性の良さにより急速にシェアを伸ば…
2023.07.21 16:00
モンスターハンター

【ないと困る】【なくても困らない】ツイッターのヘビーユーザーたちが「閲覧制限」を受けて気づいたこと
7月1日から、一部のユーザーの間で閲覧しにくくなっていたツイッター(Twitter)。その後、ツイッターを運営する米X社のイーロン・マスク氏が、1日あたりの閲覧回数に制限を設けていると自身のツイッターで表明し…
2023.07.13 15:00
モンスターハンター

【昔はよかった?】“荒れるツイッター”に脱出試みるユーザー増加も「SNSは荒れるのが当たり前」
最近のイーロン・マスク氏による改革を受けて、ツイッター(Twitter)ユーザーが大混乱している。「認証バッジを有料化」「末認証ユーザーは1日1000ツイートしか見られない」など、仕様変更が急速に進んだことで…
2023.07.08 16:00
モンスターハンター

「クソクレームには毅然と立ち向かう」ネットで賛否の居酒屋店主の主張「お客さんと店は対等の関係だと思っている」
レストランや居酒屋などを利用する際、店選びの目安として活用されるネットの「口コミ」情報。評価や書き込みの内容によって、店の印象は大きく変わる。客商売ゆえ、たとえ酷評されても店側が言い分を主張、反論…
2023.06.25 16:00
モンスターハンター

「この企画、炎上しませんか?」“何が誰の逆鱗に触れるか分からない時代”企業はどうリスクマネジメントすべきか
ネットに誰もが自由に書き込みをできるようになったことで、今まで以上に企業が対応を迫られているのが「リスクマネジメント」という仕事だ。ネットで炎上しないためにどうすればよいか、また、炎上した後はどう…
2023.06.17 16:00
モンスターハンター

若い世代が「古い」と感じるフェイスブック 生き残る道は「高齢者向けSNS」としての役割か
日本でも2000年代後半から前半にかけて一大ブームとなったSNSが「フェイスブック(Facebook)」だ。今でも多くのユーザーが利用しているが、高齢化が進んでいると感じている人もいるのではないだろうか。現在のフ…
2023.06.10 16:00
モンスターハンター

「何この暗号?」マインスイーパを知らなかった20代も夢中に 今も色褪せない“懐かしのWindows内蔵ゲーム”の魅力
据え置き機やPC、スマホなど向けに、さまざまなジャンルのゲームがリリースされている。大作ともなれば、美麗なグラフィックや壮大なストーリーを味わいつつ、戦闘・育成などにも時間をかけて楽しむことができる…
2023.05.29 16:00
モンスターハンター

「投稿が見られる」「返信の義務感がない」 若者たちが「連絡手段はLINEよりインスタがいい」という事情
連絡手段として圧倒的な利用者数を誇るコミュニケーションアプリ「LINE」。日本の月間ユーザー数は9400万人(2022年12月末時点)で、まさに“国民的インフラ”ともいえる存在だ。一方で、若い世代に話を聞くと、LIN…
2023.05.22 15:00
モンスターハンター

「インスタやツイッターよりスナチャがいい」 Z世代が“履歴が残らないSNS”に惹かれる理由
インターネット上に一度画像や動画がアップされると、「デジタルタトゥー」として長い間ネットに情報が残り続け、完全に削除することは難しい。またLINEなどのやりとりがスクリーンショットを撮られて流出したり…
2023.05.07 16:00
モンスターハンター

ネット時代に問われる「NHK受信料」のあり方 「スマホ保持者=視聴者か?」「アプリで積極的に見るなら負担を」の議論も
4月27日に開かれた総務省の有識者会議「公共放送ワーキンググループ(WG)」の第7回会合の議論が注目を集めている。同WGではネット時代のNHKの業務のあり方について、議論が重ねられている。現在は任意業務である…
2023.05.03 07:00
モンスターハンター
モンスターハンター
スロット 新台 バジリスク
- 【注目トピックス 市況・概況】欧州為替:ドル・円は一段安、米金利は戻りが鈍い (11月17日 20:07)
- 【注目トピックス 市況・概況】欧州為替:ドル・円は下げ一服、米金利の下げ渋りで (11月17日 18:57)
- 【注目トピックス 市況・概況】欧州為替:ドル・円は大幅安、米金利の低下で (11月17日 18:21)
- 【注目トピックス 市況・概況】日経平均テクニカル:反発、7日連続の下値切り上げ (11月17日 18:15)
- 【注目トピックス 日本株】トレンダーズ—2Qは減収なるも美容カテゴリのインフルエンサーサービス及び自社美容メディアのMimiTVが好調に推移 (11月17日 17:44)